SSブログ

続・九州鉄道記念館 [鉄道大好き♪]

 (前回からのつづき)

本館は九州鉄道の本社屋がそのまま利用されている。

明治24年築だ。

裏の国道3号線側からも全体を撮る。

(きっと当時はこちらが正面だったのだろう)

九州鉄道といえば、「或る列車」を思い出す。
同社が明治39年にアメリカのJ.Gブリル社に、豪華客車5輌一編成を注文したが、渡来する頃には九州鉄道会社が国営化されていた。到着した客車は、極めて豪華であったが、大した使い道なく全国流浪して消え去った。という哀れな物語である。
確か片町線の放出駅にもその一輌が暫く留置されていたことがあった。とか聞いたことがある。


「陸蒸気からひかりまで」にそのイラストがある。


これが「或る列車」5輌の全貌・・・窓の上にある飾り窓は緑色だったらしい。

 

(閑話休題・・・それはさておき)

 

屋内の展示物の白眉は明治42年製の三等客車・・・チブ37

鉄道院が47両製作した客車の37番目で、昭和4年に大分県の耶馬渓鉄道に譲渡したもの。

昭和46年まで現役であったが、その後、大分県中津市の汽車ポッポレストランで利用されていた。
当館オープンとともに寄贈され、当時の姿に復元された。

しかしよく残っていたなあと感心しきり。

非常に貴重な車両である。
加悦鉄道のハ4995と比べるとオープンデッキになっているし、かなりモダンな感じがするね。

車内に立ち入れるのがありがたい。

畳敷きの座席だと走行時かなりお尻に響いたことだろうね。

ここでもあの「おしりかじり虫」がなにやら活躍中。

 

建物の2階からの関門海峡を望む

背の高い建物がやや眺望を遮るが、門司港駅(旧門司駅)の華やかなりし時代は如何ばかりか・・・と想いを馳せる。

ああ、見たいものが充分見られたので満足・満足。

記念館には約1時間滞在し、門司港駅に戻る。

 

途中記念館入口前に「バナナの叩き売り発祥の地」の標識発見。

しかし、いろんなコダワリがあるものだ。と感心する。


重要文化財の門司港駅は、やはり特別な駅舎だと思う。
外観はもとより、中に入ったとたん他の駅にはない雰囲気が漂っている。空間の処理が特殊だ。
(しかし、12月中旬でもう門松ですかあ。ちと性急な気が・・)


広いエントランスに立ち入ると左右に切符売り場や待合室がある。


(この飾りは何だ?近々ある耶蘇教の祭飾りらしい。)

その向こうに改札口があるわけだが、そこは建物内にあるのではなく、本屋の外にある。

だから改札口の左右には外に抜ける通路が伸びている。

右側には下関(馬関)からの連絡船の旧連絡通路、そして左側には駅長室や事務室が並んでいる。

その通路をさらに左側にすすむと別棟の便所がある。

外部からの利用もOK。門司港駅に行ったときには是非訪れたいところ。

ここの便所はなんといってもこの水盤がいい。

風格あるもので、戦時中の金属供出も免れた逸品である。


便所とは別棟に洗面所も設置されていて、当時の賑わいが偲ばれる。

この駅員の制服も他の駅とは違うレトロなものだ。詰襟に金ボタンがいいね。


(上記改札口の写真をアップ)
帽子と腕回りの金筋(すじ)ラインは職級を示すもの。1本線は職員、2本線は駅助役、3本線は駅長ただ1人だ。

 


0哩標・・・ここが九州の玄関口であることを物語っている。

広くて長~いプラットホームもココならでは。

電車が到着してこのホームに足を下ろすと、途端に「ああ、門司港駅にやってきたぞ。」という感情が湧く。
そんな特別な気持ちにさせるホームである。




帰路、門司港からの普通列車の中で、携帯iモードのエキスプレスE予約を通じて小倉駅からのひかりレイルスターの座席を指定する。(便利になったものだ)

小倉では、がんこずしのオヤジのような、いかつい容貌の「リレーつばめ」が停車中。

九州新幹線が全線開通するとこの列車は一体どうなるのだろうか?



17時17分ひかりレイルスター474Aが入線してきた。

包み紙が気に入って小倉のキオスクで買ったソーセージ

・・・しかし車中でよく見れば・・・製造者は、なんと山口県長門市・・・。

「つばめ」と全然関係ないではないか!!

ああ、騙されたあ。


nice!(5)  コメント(8) 
共通テーマ:旅行

nice! 5

コメント 8

む〜さん

『或る列車』、若い頃、雑誌で読んで、ある種の感動を覚えましたね。細密画の大家に、図面でなく『絵』を描いて欲しいものです。もちろん、出来うる限りの、形、色の考証をしてです。そんな絵のレプリカを部屋に飾りたいものです。
by む〜さん (2007-12-22 18:52) 

junsbar

前回に続き門司、何と魅力ある写真。
近代産業遺跡、近代建築
私には、涙涙の写真
実は、一昨年用事のついでに訪ねようとしましたが
生憎台風襲来で中止となっただけ
この門司シリーズ堪りませんね。
ありがとうございました。
by junsbar (2007-12-22 19:12) 

九州鉄道記念館にいた親子

はじめまして^^。
覚えていらっしゃらないかもしれませんが、おしりかじり虫が来館していた時にたまたま居合わせていた親子のママです。おしりかじり虫が何しにきていたのか知りたくてネット検索していたらこのブログを見つけました。…しかしあの虫の目的はなんだったのか、結局分かりませんでした(そんな簡単に分かるわけないか)。息子が電車大好きなので九州鉄道記念館にはしょっちゅう行っています。まだ3歳ですが、もう少し大きくなったら主人を焚きつけて(笑)、他の鉄道関連の博物館やイベントにも行ってみたいですね^^。
by 九州鉄道記念館にいた親子 (2007-12-23 23:41) 

Fuzzy

>む~さん。こんにちは。
 『或る列車』は、やはり昔から鉄道ファンにとってはミステリアスな車両だったのですね。
 飾り窓付の車両は、近鉄がお得意でしたが、この車両の飾り窓の緑色はとにかく美しかったらしいです。
一度カラーで見てみたいです。

>Junsbarさん。こんにちは。
 今度九州に行かれたときは、是非訪れてくださいね。
 門司港駅と記念館・・・いいものです。

>九州鉄道記念館にいた親子さん。はじめまして。
 いやっ。驚きました。
あの月曜日にいらっしゃったのですか。親子連れ・・・憶えてないですね。
車両たちに目が行ってましたので・・・(笑)
あの記念館は、屋外にミニ鉄道があるので、子供にとっても楽しいところですね。
by Fuzzy (2007-12-24 12:07) 

門司港駅、いいですね。昔の駅にある"貫禄"のようなものを感じます。こういう貴重な建築物は、これからも末永く残ってほしい。
私が行ったことがある最も西にある駅は、門司港の手前の下関。あそこもなかなか良い駅でしたが、焼けてしまったからなぁ。。
by (2007-12-24 17:58) 

Fuzzy

>うたにさん。こんばんは。
 駅の貫禄ということであれば、東京駅に次いで貫禄のある駅だと思います。いつまでも現役でいて欲しいです。
 下関駅・・・確かに焼けちゃいましたね。
 残念に思います。
by Fuzzy (2007-12-24 21:05) 

サットン

門司港駅、実に風情がある駅ですね。
しかし、私には苦い想い出が・・・・・・
学生時代、九州ワイド周遊券で旅していたときのこと。門司港で下車しようとして切符を探したらポケットにもチケットホルダーにもない。周遊券なので現地で買いなおすわけにもいかず、カバンの中を全てホームに放り出して見てもやはりない。呆然としていると時刻表の間から出てきました。冷や汗者でしたね。
by サットン (2007-12-24 23:32) 

Fuzzy

周遊券・・・出てきてよかったですね。
あの当時九州は、後藤寺界隈の網の目路線が楽しかったですし、面白い車両がいっぱい走ってましたね。
by Fuzzy (2007-12-25 07:22) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。