SSブログ

八九式活動写真銃 [愛しきカメラたち]

 

我が家には、いくつかの出所のよくわからないレンズがある。


このHexar 7.5cm f4.5もそのひとつ。 紺色の指輪のケースのようなものに入っていた。

レンズの直径がわずか18mmの小さなレンズ。
絞りはついているが、ピント調節のためのヘリコイドはない。

(M42の台座はこちらでとりつけたもの。)

Rokuoh-shaと明記してあるので、六櫻社(今のコニカミノルタ社)製であることは、確か。
ヘキサーレンズはよく写るので、このレンズもよく写るだろうと思って買ってきたものだった。

引き伸ばし用のレンズかなあ、それとも何らかの写真機についていたものか?

 

中古カメラ店の店主に聞いても、何に使われていたレンズか分からなかったが・・・


ある日、書籍を見ていると六櫻社が作った大日本帝国海軍の八九式活動写真銃なるものに出会った。


(安藤嘉信著「クラシックカメラ博物館」より複写)

紀元2600年は、昭和15年だったので、八九式の2589年といえば、昭和4年製である。

実物は、数年前に東京・品川の中古カメラ店で、一度お目にかかったことがある。


大きな木箱に入っていて、一般のカメラと違って機関銃のような姿(当たり前か!)をしていて、グレーに塗られたボディが軍用仕様であることを示していた。

 

これは、飛行機の上から機関銃で射撃するための練習用の銃である。


実弾を使うともったいないので、実弾の代わりに224枚撮りの35mmフイルムを装てんする。
引き金を引くとゼンマイの力で連射ができる仕組み。そこで「活動写真銃」というらしい。

銃に備え付けた懐中時計の文字盤も一緒に写し込み、標的に対する速写性・命中確度の向上訓練に使ったものである。


陸に上ってからフイルムを現像して、あーだ、こーだと教官からいろいろ小言を言われたんだろうね。

赤とんぼといわれた複葉機にでも乗せて、標的に照準を合わせてカタカタいわせながら射撃の練習をしてたんだろうか。

実弾を使わずにこんな模造銃で訓練していたなんて・・・なんだか悠長で微笑ましい気がする。
まだまだアナログの時代だったんだね。


(これは、零戦の機関砲・・・大和ミュージアムにて)

この八九式活動写真銃に使われていたレンズが、Hexar 7.5cm f4.5で、このレンズと同じスペックである。
手許のレンズは極小なので、銃の機関部にも納まりそうだ。

平和な現在では、このようにヘリコイドを介して、デジタルカメラに装着。



接写でアサガオを撮る。


写りに定評のあるヘキサーレンズだけあって、この立体感・瑞々しさは特筆すべきだ!!

後のボケも美しい。

 

 

もちろん無限大でもOK。


ファインダーをのぞきつつ・・・・ヨーソロー!


nice!(6)  コメント(11) 
共通テーマ:アート

nice! 6

コメント 11

Agas

うひょぉぉぉッ!デジタルで甦る昭和初期のレンズ!!
朝顔の背景のボケはまさに Hexar ぽいトロけ方(^^

で、 Ser.I の7.5cm/f4.5は引き伸ばし用で間違い無いハズです。
写真機用として f4.5 が実装されたのは5cmと11cmだけだったような…

それにしても櫻に六のキャップも素晴らしい(笑)
by Agas (2007-08-03 22:12) 

Agas

連投申し訳ありません。
記事中の写真でシッカリと軍用カメラに使用されてますね(汗

Hexarレンズだと見境なく舞い上がる人なので
つい突っ走って書き込みしてしまいました^_^;
by Agas (2007-08-03 22:15) 

Fuzzy

>Agasさん。おはようございます。
 やはり筋金入りのコニカファンはちがいますね。文字の間にHexar愛を感じます(笑)

 そうですか、これは民生用の引き伸ばしレンズですか。
 出所がわかり一安心しました。ご教示ありがとうございました。
by Fuzzy (2007-08-04 07:36) 

なにわ@仕事サボリ中

当時も実弾射撃を行っておりました。いま細かい解説のネタ本がありませんので、翌日書き込みます。
by なにわ@仕事サボリ中 (2007-08-04 12:27) 

なにわ

ネタ本を書いておきます。モデルアート社のサイト
http://www.modelart.jp/zoukan_bn.html
の「日本海軍航空隊 軍装と装備」です。梅田の旭屋か恵美須町の上新に残っているかもしれません。
by なにわ (2007-08-04 18:40) 

なんか凄いレンズですね、写りはどうなんでしょう・・。
by (2007-08-04 19:48) 

む〜さん

いや~、懐かしい!!!!ヘキサーの伸ばしレンズ。昭和35年3月。某商社に入社、私の伸ばしレンズはラッキーの75ミリでした。35ミリフィルム、ハーフもあるし、短いのが欲しかった。ヘキサノンは高かったので、ヘキサーで我慢。それでも、お小遣いは少なく、月賦(なんて死語だね)で買いました。私が始めて買った引き伸ばしレンズ(それまでのは、兄のものだった)、あの47年も前のことを思い出させて頂き感謝です。
by む〜さん (2007-08-04 21:16) 

依光次郎

 はじめまして。
 面白いものを読ませていただきました。

 引き伸ばしレンズを八九式活動写真銃に使用したと考えて宜しいのでしょうか(現コニカミノルタでは資料もなくなってしまったでしょうか)。
by 依光次郎 (2007-08-06 07:51) 

Fuzzy

>イチローさん。おはようございます。
 小さなレンズですが、よく写ります。アサガオの写真をご覧ください。

>む~さん。おはようございます。
 このレンズの現役時代をご存知なんですね。貴重なコメントありがとうございます。

>依光次郎さん。はじめまして。
 八九式活動写真銃のヘキサーと同じスペックなので、少なくとも写り方は同じだったでしょうね。ただ姿かたちまで同一なのかは不明です。
by Fuzzy (2007-08-06 08:07) 

こんにちは!
kiss Digitalに付けての撮影とは驚きました。
しかもその写りの良さに、2度ビックリ・・・!

銃の練習としてではなく、朝顔をshotする使われ方のほうが、やっぱりいいですよね。
by (2007-08-06 12:14) 

依光次郎

| ただ姿かたちまで同一なのかは不明です。

 ご教授ありがとうございました。
 時々、寄らせていただきます。
by 依光次郎 (2007-08-07 20:55) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。