SSブログ
鉄道大好き~昭和編 ブログトップ
前の30件 | -

昭和37年フォトニュース“東海道新幹線ー試運転開始” [鉄道大好き~昭和編]

今回は、東海道新幹線の開業が間近となった昭和37年のフォトニュースをご紹介しよう。


このフォトニュースは、黒いバックに折れシワが白く浮かび立つ一枚だったので、スキャン後の部分修正に骨が折れた一枚だった。

しかしモノがモノだけに誠心誠意仕上げたつもりである。

201207261632033ed.jpg

トラベルフォトニュース第15巻第9号(通巻第143号)昭和37年6月25日発行

東海道新幹線 試運転開始

東京-大阪間を3時間でむすぶ東海道新幹線は東京オリンピックの開催される明後39年開通を目ざしてちゃくちゃく進められているが試作電車も出そろい新幹線の小田原-綾瀬間のモデル線区でいよいよ試運転を開始した。

 

つづきはコチラ http://fuzzyphoto.blog120.fc2.com/blog-entry-1570.html

 


昭和33年フォトニュース“新特急こだま” [鉄道大好き~昭和編]

鉄道記念日  10月14日

201207201650013a5.jpg
トラベルフォトニュース第11巻第10号(通巻第99号)昭和33年9月25日発行

フォトニュースは、毎月1回25日に発行されていたが、この当時は、発巻を重ねるも、まさに「こだま」一色の体をなしていた。


それだけ国鉄の威信をかけた大事業だったのだろう。


ついでに関連するB4サイズのフォトニュースの中にも興味深いものがいくつかあるので、同様にスキャンして掲載してみた。

 

つづきはコチラ  http://fuzzyphoto.blog120.fc2.com/blog-entry-1562.html


 


昭和55年 関東鉄道・常総線・水海道機関区訪問記(後編) [鉄道大好き~昭和編]

(前回からのつづき)


昭和55年5月現在の常総線は、キハ07の改造車両のほかにも、かなり特異な面々が在籍していた。

19800510茨城交通・日立電鉄205-1.jpg

これは、キクハ1形の1号。

本来電車であった小田急のクハ1650形を昭和44年に譲受けた車輌である。(H1廃車)
 

つづきはコチラ http://fuzzyphoto.blog120.fc2.com/blog-entry-1578.html

 


昭和55年 関東鉄道・常総線・水海道機関区訪問記(前編) [鉄道大好き~昭和編]

今日は、懐かしい話題をひとつ提供いたしましょう・・・



昭和55年当時非電化の最大私鉄といえば、この関東鉄道であった。

その中でも常総線の車輌基地である水海道車庫は最大勢力であり実に多彩な車輌を見ることが出来た。

関東鉄道の他の路線はすでに当ブログにてご紹介済みである。


昭和55年3月31日 旧関東鉄道・筑波線(筑波鉄道・筑波線)コチラ

昭和55年3月31日 旧関東鉄道・鉾田線(鹿島鉄道・鉾田線)コチラ

昭和55年5月11日 関東鉄道・竜ヶ崎線コチラ


他の路線はこのように随分前に記事にしていたが、常総線だけは何故か掲載するのをためらっていた感がある。

なぜなら車輌紹介に終始しているようで、一部のマニア以外には面白くなかろうと考えていた節があるからだ。

しかし、この路線を紹介しないままでは関東鉄道の全路線を制覇したことにならないし、30年以上経過して改めてネガを見直してみると、現在では見ることができないユニークな顔立ちの車輌が数多く存在する事が確認できた。

思い立ったが吉日・・・遅ればせながら本日記事としてアップすることとした。

19800511関東鉄道・常総線606-1.jpg

つづきはコチラ http://fuzzyphoto.blog120.fc2.com/blog-entry-1577.html

 


昭和62年国鉄民営化直前の湖北の鉄道風景 [鉄道大好き~昭和編]

昭和62年2月17日 仕事で彦根・長浜に行った際、彦根駅でたむろする近江鉄道車両を撮影したもの

19870207彦根068-1.jpg

彦根駅の連絡橋の上からは、近江鉄道の賑やかな車両たちが確認できるため、訪問毎に要チェックポイントになっている。


19870207彦根065-1.jpg

右からモユニ11とモユニ10 

モユニ10は、昭和3年川崎造船所製の西武鉄道モハ232が前身

地方私鉄では、郵便荷物車は、貴重な存在だったが、3年前の昭和59年1月末をもって鉄道郵便輸送が廃止されたことからこれらの車両は用途を失ない、構内でひがな一日甲羅干という体をなしていた。

モハ204(モユニ11)

その後、モユニ10形の老朽化に伴い、両運転台車であった当車が後継車両に選ばれ、昭和55年に荷物・郵便合造仕様に改造の上モユニ11形11と改称・改番された。

この当時でも既に傷みが激しいようだ。


この後3年間はこのままで平成2年に廃車となり、さらに14年後の平成16年7月に解体された。

現役時代より用途を終えた以降の期間のほうが長期になるのではなかろうか??

 

つづきはコチラ http://fuzzyphoto.blog120.fc2.com/blog-entry-1566.html


東武鉄道・鬼怒川温泉駅 [鉄道大好き~昭和編]

昭和61年11月3日 会津地方への1泊2日の職場の慰安旅行に出かける。

その際撮影したリバーサルフイルムがあったのでスキャンしてみた。

しかしスリーブではなくマウントしたものだったため、わずかのスキャンにも随分時間を要してしまった。


東武鉄道148-1.jpg

さてさて、これは昭和57年に開業した東北新幹線に、ようやく初乗車した際のもの。郡山駅でのワンショット。

思えばJR移行直前のものとなった。

東武鉄道152-1.jpg

 http://fuzzyphoto.blog120.fc2.com/blog-entry-1560.html


 


オリエント・エクスプレス '88 (その3) [鉄道大好き~昭和編]

 

S63.11.23 大阪駅3番ホームに停車中のオリエント・エクスプレス '88


オリエント急行139-1.jpg


編成は、EF8167(酒)牽引によるオニ231+スタッフ車+荷物車+食堂車+プルマン+バーサロン車+寝台車×6+マニ502236の13両編成である。

オリエント急行140-1.jpg

 http://fuzzyphoto.blog120.fc2.com/blog-entry-1559.html

 


オリエント・エクスプレス'88 [鉄道大好き~昭和編]

前回(その1)からのつづき・・・



昭和63年11月23日の日記から・・・

“来日中のオリエント急行が大阪駅での最後の公開展示をなすことを知り、昔取った杵柄よろしくNikonFを携えて、午前9時過ぎに大阪駅へ。係員に聞けば、午前9時46分下り3番ホームに入線との事・・・”

“ホームにて中高生時代を想いださせる少年達に交じってイベント列車を撮る“

“恥ずかしくもありまた嬉しくもあり。”


オリエント急行126-1.jpg

“ついにそのときがやってきた!”

“13両編成のオリエント急行の姿が見えたと思うと、たちまち滑るが如く入線してきた。そのさまを引き付けて、さらにひきつけて、その瞬間震える手でシャッターレリーズを押し切った。カシャリ!”
 
“この瞬間が堪らない。緊張感の高まりと一瞬に賭ける意気込み。これだからこの趣味がやめられない。今日はもう二度と来日することはないであろう同列車を隅々まで愉しまん”

http://fuzzyphoto.blog120.fc2.com/blog-entry-1558.html

 

 


オリエント・エクスプレス ’88 [鉄道大好き~昭和編]

昭和63年11月23日(祝)

 フジテレビジョン開局30周年、JRグループ発足一周年記念事業として、フジテレビ・JR東日本主導のもと、各国政府・鉄道各者の協力により、NIOEの車両を利用してパリ→東京間でORIENT EXPRESS'88が運行された。

正式名称は"HITACHIカルチャースペシャル・ORIENT EXPRESS'88"


思えば、あの憧れのオリエント急行の車輌が、シベリア鉄道を経由して極東の島国に渡り、日本全国を走り回るという話を耳にしたのは、どれくらい前のことであったか。

その当時は、日本の国力は絶好調ではあったが、この手の眉唾物は、テツ仲間に多く、また夢のような話をしている趣味人の戯言と耳を貸さなかった。

「そもそも、どうやって運んでくるの?」「レールの幅が違うから理論的に走行できない!」「連結器も全部取り替えるのか?」「だいたい定期運用車輌を貸し出せば、本来の運行に差し障るし・・・」

などの素人でも実現不可能と思っていた夢物語が、数々の難問を全て解決して・・・・ついに実現したのだった。

オリエント急行138-1.jpg

http://fuzzyphoto.blog120.fc2.com/blog-entry-1557.html


昭和62年4月1日JR新会社発足 [鉄道大好き~昭和編]

昭和62年4月1日紆余曲折を経て、日本国有鉄道の民営化として新会社JR6社が発足した。

19870217米原075-1

19870401JR発足078-1.jpg

ちょうどその日の朝、ラッキーなことに新幹線出張の日だったので、乗る列車の時刻より随分はやく新大阪駅に向かい、東京発の1番列車を待ち構えた。

19870217米原075-1.jpg

新大阪駅の在来線からの乗り換えコンコースには☆JR西日本・東海・・・本日スタート☆の電光掲示の文字が躍る!


19870409嵯峨・松尾101-2.jpg

http://fuzzyphoto.blog120.fc2.com/blog-entry-1065.html


昭和61年11月1日福知山線複線電化開業出発式 [鉄道大好き~昭和編]

大阪~新三田の複線工事と、大阪~城崎の電化工事を進めていた国鉄がその工事をついに完成させ、昭和61年11月1日大阪駅1番線で「福知山線複線電化開業」と題して、L特急“北近畿”の出発式が盛大に行われた。

19861101福知山線電化開業095-1.jpg

19861101福知山線電化開業094-1.jpg

http://fuzzyphoto.blog120.fc2.com/blog-entry-1063.html

 


昭和60年旧友と越中・信濃に遊ぶ [鉄道大好き~昭和編]

昭和60年9月14日大学の友達たちと2泊3日の旅行に出かける。
金沢・富山をめぐり、黒四ルートで長野入りして中央線で帰ってくるというコース。

19850914富山・長野旅行181-1.jpg

途中立ち寄る都市で頑張っている同級生を呼び出して、旧友を温めるとともにご当地の案内をしてもらうという作戦である。


19850914富山・長野旅行185-1.jpg

19850914富山・長野旅行186-1.jpg

19850914富山・長野旅行193-1.jpg


http://fuzzyphoto.blog120.fc2.com/blog-entry-1061.html


昭和58年はじめての大井川鉄道 [鉄道大好き~昭和編]

昭和58年10月17日東京の帰り、はじめて大井川鉄道に立ち寄った。

東海道線金谷駅から千頭(せんず)に向かう。


19831017大井川鉄道126-1.jpg

19831017大井川鉄道137-1.jpg

19831017大井川鉄道144-1.jpg

http://fuzzyphoto.blog120.fc2.com/blog-entry-1060.html


昭和57年晩秋 福知山線寸景 [鉄道大好き~昭和編]

武田尾駅で特急“まつかぜ”の通過を待って、車中の人となる。

19821103福知山線・武田尾009-1.jpg


福知山線・三田から3駅北になる藍本駅に降立つ。しかし駅前には、数件の農家が並ぶのみと極めて寂しい。
中心となる集落は、駅から離れたところにあるのだろう。

19821103福知山線・武田尾018-1.jpg

http://fuzzyphoto.blog120.fc2.com/blog-entry-1015.html


昭和57年福知山線・武田尾駅界隈をパトロール [鉄道大好き~昭和編]

昭和57年11月3日、秋の武田尾を満喫しようと、イバさんとともにパトロールすることに。

この当時は、福知山線の新線は完成しておらず、武庫川にそってクネクネと上流に至る純然たるローカル線だった。

19821103福知山線・武田尾003-1.jpg

19821103福知山線・武田尾004-00-1.jpg

19821103福知山線・武田尾007-1.jpg

http://fuzzyphoto.blog120.fc2.com/blog-entry-1014.html


昭和59年秋 京都駅1番線ホーム [鉄道大好き~昭和編]

 19840921奈良線・宇治駅108-1.jpg

当時の京都駅の山陰線ホームは、東海道線のホームより一層旅情豊かな空間を提供していた。

というのも、W型のトラスに支えられた上屋は、通行するには高すぎる程であり、通路には売店などの障害物が少ないため、非常にゆったりとした空間を旅行者に与えていたからだ。

19840921奈良線・宇治駅109-1.jpg

http://fuzzyphoto.blog120.fc2.com/blog-entry-1052.html


昭和59年電化直前の国鉄奈良線 [鉄道大好き~昭和編]

今回の内容は、昭和59年9月21日、電化完成の10日前、同線を訪れた時の様子。

19840921奈良線・宇治駅099-1.jpg

19840921奈良線・宇治駅103-1.jpg

19840921奈良線・宇治駅105-1.jpg

http://fuzzyphoto.blog120.fc2.com/blog-entry-1050.html


昭和59年真夏の昼下がり~国鉄&近江鉄道・貴生川駅 [鉄道大好き~昭和編]

19840731近江鉄道・貴生川093-1.jpg 

これは、この夏の特別仕立ての“昆虫列車”


車内には多賀神社の写真や“襟巻きトカゲ”のぬいぐるみが飾ってあるという珍妙な列車である。

正面に足のないテントウ虫を配するのは、ちょっと不気味だ!

(平成の時代からするとラッピング車輌は珍しくもないが、当時はこれでも驚きをもって迎えられた奇抜な車輌なのだ。)

19840731近江鉄道・貴生川095-1.jpg

http://fuzzyphoto.blog120.fc2.com/blog-entry-1049.html


昭和58年カラーネガ拾遺集 [鉄道大好き~昭和編]

昭和58年5月のネガを見ると、仕事の合間に撮影した鉄道写真が何枚か出てきた。

わざわざ撮影目的で出かけたものではないので、いい加減なものではあるが、当時の様子が閉じ込められているので、少し記事にしてみた。(いわゆる小ネタ集)

これは、高架駅になる前の京阪電車・枚方市駅

19830505天保山寸景・枚方市駅059-1.jpg

19830505天保山寸景・枚方市駅058-1.jpg

 

http://fuzzyphoto.blog120.fc2.com/blog-entry-1028.html


昭和58年3月湖西・堅田に江若鉄道の遺構を発見! [鉄道大好き~昭和編]

 昭和58年3月 国鉄・湖西線の堅田駅に立つ

国鉄堅田駅から国道に沿って南下したところには、その遺構の一つが残っていた。

19830423江若堅田・阪堺電車026-1.jpg

19830423江若堅田・阪堺電車027-1.jpg

19830423江若堅田・阪堺電車040-1.jpg

http://fuzzyphoto.blog120.fc2.com/blog-entry-1017.html


昭和58年“サロンカーなにわ”お披露目展示会 [鉄道大好き~昭和編]

昭和58年9月10日今後数多く製造されることになるジョイフルトレインの曙光ともいうべき“サロンカーなにわ”のお披露目が国鉄・大阪駅の3番ホームで13:55~16:40の間、なされた。

19830910サロンカーなにわ064-1.jpg

19830910サロンカーなにわ080-1.jpg

19830910サロンカーなにわ078-1.jpg

http://fuzzyphoto.blog120.fc2.com/blog-entry-1023.html


昭和57年国鉄宮津線・小浜線を巡って [鉄道大好き~昭和編]

前回のつづき・・・

宮津線・小浜線を経由して敦賀に向う。

19820915播但・小浜・敦賀011-1.jpg

19820915播但・小浜・敦賀016-1.jpg

 

19820915播但・小浜・敦賀018-1.jpg

http://fuzzyphoto.blog120.fc2.com/blog-entry-1007.html


昭和57年播但線の旅 [鉄道大好き~昭和編]

昭和57年は、よく鉄道旅行をしている。

久しぶりに関西に戻ってきて活動的になっているようだ。

 19820915播但・小浜・敦賀000-1.jpg

19820915播但・小浜・敦賀002-1.jpg

19820915播但・小浜・敦賀004-1.jpg

http://fuzzyphoto.blog120.fc2.com/blog-entry-1006.html


大阪市交通局 なつかしの回数券 [鉄道大好き~昭和編]

書棚から懐かしい大阪市営交通局の回数券が出てきた。

5円券と10円券だ。

 

 

大阪市回数券市松.jpg

http://fuzzyphoto.blog120.fc2.com/blog-entry-930.html


昭和50年代の大阪港・大阪臨港線(浪速貨物線)の風景 [鉄道大好き~昭和編]

地下鉄中央線大阪港駅、天保山渡し、臨港貨物線の昭和50年代と現在とにおける定点撮影。

 19830505天保山寸景・枚方市駅052-1.jpg

19830505天保山寸景・枚方市駅051-1.jpg

19830505天保山寸景・枚方市駅054-1.jpg

19770406地下鉄守口開通358-1.jpg

http://fuzzyphoto.blog120.fc2.com/blog-entry-1021.html


阪急・阪神の名車を求めて・・・野上電鉄 [鉄道大好き~昭和編]

 

昭和57年当時、野上電鉄を代表する車輌といえば・・・

モハ23(旧阪急1)モハ24(旧阪神604)の2輌だろう。

19820822野上電鉄022-1.jpg

19820822野上電鉄025-1.jpg

(友情出演)阪急正雀工場の箕面有馬電鉄1形

19820822野上電鉄015-2.jpg

http://fuzzyphoto.blog120.fc2.com/blog-entry-1003.html


昭和57年8月野上電鉄を訪れて [鉄道大好き~昭和編]

前回からのつづき

戦前の関西私鉄の小型車の宝庫である海南の野上電鉄を表敬訪問♪

 19820822野上電鉄007-1.jpg

19820822野上電鉄009-1.jpg

19820822野上電鉄010-1.jpg

http://fuzzyphoto.blog120.fc2.com/blog-entry-990.html


昭和57年8月台風10号で水没した関西本線・王寺駅 [鉄道大好き~昭和編]

昭和57年8月1日に上陸した台風10号は、日本各地に傷跡を残したが、奈良では1日から3日にかけての記録的な豪雨により大和川水系の葛下川が氾濫した。

このことにより国鉄・関西本線王寺駅も駅構内が水没し、電流線に留置していた車輌が床上浸水した。その泥水は、電気系統に著しいダメージを与え一度に101系車輌が60輌が被災し、内54輌が廃車となった。

19820822 野上電鉄0001-1.jpg

19820822 野上電鉄0002-1.jpg

19820822野上電鉄003-1.jpg

19820822野上電鉄005-1.jpg

http://fuzzyphoto.blog120.fc2.com/blog-entry-989.html


昭和47年“汽車ポッポ南紀号”・・・補遺その2 [鉄道大好き~昭和編]

前回からのつづき

賑やかな紀伊田辺の構内・・・アナログな設備が並ぶ。

 1972年 南紀号125-1.jpg

1972年 南紀号123-1.jpg

1972年 南紀号129-1.jpg

1972年 南紀号136-1.jpg

 http://fuzzyphoto.blog120.fc2.com/blog-entry-1013.html


前の30件 | - 鉄道大好き~昭和編 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。